今日6月30日は、
夏越(なごし)の大祓(おおはらい)

ここ、千住3丁目の本氷川神社では
一年の折り返し日に、
これまでたまった穢れやこころの澱を清めてくださいます
茅の輪くぐりをし無病息災をいのり
形代(人型をした紙)で
自分の弱いところを移し取り
奉納します
去年までは
「今日は茅の輪が出ているな」ぐらいの意識でしたが
このところ、きちんとお参りをしようとしているので
おなじ神社でも目に映る風景が違う気がします

年齢だけに疲れやすいのですが
最近はあまり疲れるようなこともしないし、
人付き合いも減っているのでストレスもない日々
それでも神社でお参りをするたびに
スッキリします
特に夏の朝の神社は神聖で、空気が違います
参詣方法は
鳥居に一礼して神前に向かいます
まず、唱えことばを三唱します
「祓い給い 清め給え 神(かむ)ながら 守り給い 幸い(さきわい)給え」
二拝
二拍手
心のなかでも声を出してもいいので、
住所氏名(ここ、意外と大事)、お祈りしたいこと
(まずは神羅万象に感謝しましょう)を伝えます
二拝
以上、お役に立てるといいのですが
まあ、どんなお祈りでも、集中すると気持ちがいいですね
願い事はなかなかかないませんが、
神様は寛容なので
どんな俗っぽいことをお願いしても
許してくださる(たぶん)ことでしょう
みなさんも、この夏は神社に行きませんか

このカワイイ俗物は、だれ?
それはまたいつか
夏越(なごし)の大祓(おおはらい)

ここ、千住3丁目の本氷川神社では
一年の折り返し日に、
これまでたまった穢れやこころの澱を清めてくださいます
茅の輪くぐりをし無病息災をいのり
形代(人型をした紙)で
自分の弱いところを移し取り
奉納します
去年までは
「今日は茅の輪が出ているな」ぐらいの意識でしたが
このところ、きちんとお参りをしようとしているので
おなじ神社でも目に映る風景が違う気がします

年齢だけに疲れやすいのですが
最近はあまり疲れるようなこともしないし、
人付き合いも減っているのでストレスもない日々
それでも神社でお参りをするたびに
スッキリします
特に夏の朝の神社は神聖で、空気が違います
参詣方法は
鳥居に一礼して神前に向かいます
まず、唱えことばを三唱します
「祓い給い 清め給え 神(かむ)ながら 守り給い 幸い(さきわい)給え」
二拝
二拍手
心のなかでも声を出してもいいので、
住所氏名(ここ、意外と大事)、お祈りしたいこと
(まずは神羅万象に感謝しましょう)を伝えます
二拝
以上、お役に立てるといいのですが
まあ、どんなお祈りでも、集中すると気持ちがいいですね
願い事はなかなかかないませんが、
神様は寛容なので
どんな俗っぽいことをお願いしても
許してくださる(たぶん)ことでしょう
みなさんも、この夏は神社に行きませんか

このカワイイ俗物は、だれ?
それはまたいつか
スポンサーサイト