fc2ブログ
8月の終わりのある日、所用の帰り道に
地下鉄と都営線の乗り換えの通路を歩いていると
東京都モニタリングPCR検査をやっていました

いかがですか、どうぞ!
と言われるままに体験することになりました

スマホで登録をしたのち、唾液検査のために小さなブースに入ります

モニタリング梅干し

えっ?
梅干し?レモン?うそでしょ
可笑しくて、唾液も出なくなりました

後日友人に話しをすると、
都市伝説だとばかり思ってた、とのこと
「シクラメンは、あい変わらずチャレンジャーだね~」と言われそうな体験でした

翌日、結果がメールで知らされ、もちろん陰性でした
この検査はどこで行われているか未定のようです
人流の多い場所を選んでいるようなので、遭遇することが良いのか、悪いのか微妙です



スポンサーサイト



2021.09.06 Mon l 仕事はほどほどに l コメント (0) トラックバック (0) l top
東京で新型コロナウィルス感染者数が5000人を超えたころ
オリンピックの熱気はさらに高まっていました

二回目のワクチン接種を終えることが、自分のなかでの一つのゴールだったのですが
「よくそんなのんびりしたこと、考えていたもんだ」と、今は自嘲ぎみ

仕事と買い物以外には外出しないようにし、オリンピックのテレビ観戦三昧でした
アーチェリーの観戦チケットを入手していたものの、無観客となりました
男子団体銅メダルをリアルに観たかった~

不満ばかり述べていますが、連日手に汗握る熱戦も多くてとても楽しみました

男子バレーボールには、
ミュンヘンオリンピックでの日本チームの活躍を思い出させられました
当時中学生だった私は、
新宿区体育館まで練習を見に行ったこと、50年ぶりに思い出しました(;^_^A
当時とは違って各国のお家芸などはなく、時間差攻撃もブロックも、なんでもやっちゃうガッツを感じました
それにイケメン鑑賞もできるものですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

オリンピックの種目で私が楽しいと感じられるものの多くが、自分との闘いの種目でした
ゴルフ、サーフィン、スポーツクライミングなど

それにしても開会式、閉会式は、つまらなかったなあ
いらない演出が多いように感じました
皆さんはどう感じたのでしょう

合羽橋15



2021.08.09 Mon l こんなシクラメンのかおり l コメント (0) トラックバック (0) l top
富士宮市のタウン誌で紹介されていた喫茶店らんぶる
富士宮のらんぶる


高校生だったころ(昭和50年台)にはあちらこちらに「らんぶる」はありました
よく行ったのは渋谷の名曲喫茶
恥ずかしながら淡い初恋(?違うかな)のデートコースでした
100円のトーストが付いてくる
レコードをリクエストするのはクラシックに精通した客ばかり

新宿駅南口にも、高田馬場早稲田通りにも、
「名曲喫茶らんぶる」はありました

高校生の時、早稲田通りのらんぶるに「アルバイト募集」の貼り紙があったので
父に「バイトしたい!と相談したところ、
「しつこいお客がおしりを触る」とか「片手で重たい飲み物を運ぶ」とか
ひとのやる気を削ぐようなことばかり言われました
決定的になったのは「ゴキブリをたたいて殺さなければならない」でした

それはいやだ~~、今も、ムリ
そんなわけで、らんぶるにはお客さんとしていくだけにしました


新宿南口のらんぶるは今もありましたが
渋谷も早稲田通りも、とうの昔になくなっていました
こんな懐かしく、甘いコーヒーのかおりのあふれるらんぶるですが

富士宮のここは名曲喫茶ではなく、
富士宮焼きそばも置いている、普通に昭和な喫茶店でした


富士宮のらんぶるの入口×15
今風に言えば、サードウェイブの味と香り
一杯ごとにドリップで入れたかぐわしい、濃厚な味わいで
半分はブラックで、残りはミルクを入れて楽しみました
一杯400円



2021.08.02 Mon l たびのそら l コメント (0) トラックバック (0) l top
断続的な大雨で、熱海市では土石流の被害が出ています
静岡の下田市、富士宮市の友人たちが心配です
午後、少しだけ晴れ間がのぞいたので、
気分転換に都バスに乗って谷中方面に散歩に出かけました

谷中銀座20

夕方の谷中銀座商店街は、土曜日だからかにぎわってました
若いカップルが多い気がします


よみせ通り側から
猫がいたんですね、厳しいまなざしでコロッケでも狙っているようす

谷中銀座、よみせ通りがわから30

団子坂に抜けて、不忍通りに向かうところに
私の知る限り30年以上やっているJRのコレクターの店
入ったことはないけれど、今もやっているようでした

団子坂のJRコレクション20



千住ばかりを歩いているけれど、
谷根千の夕方の生活の匂いもいいものでした
朝顔やほおずき、スズムシまでが
店頭に並ぶ季節になりましたね~
この雰囲気は、千住も奥の元町あたりに行かないと、ないな~

谷中、花屋7月3日30


ところでカーボンオフセット、
健康で体が動けるものとして、わたしには何ができるのでしょうか



2021.07.03 Sat l 散歩アラカルト l コメント (2) トラックバック (0) l top
コロナウィルスのワクチン接種、思いのほか早く受けることができました
6月25日、大手町で接種後、皇居ふきんを散歩しながら
お昼でも食べようと思っていたところ
右前方ランプ当たりがボロボロになったトラックを発見!
更に先に行くと、えっ?


6月25日皇居前事故カット

内堀通り、鉄柱のガードが5.6本抜けて倒れています
保険会社の人らしい若い男性が、交番の巡査さんと話しています
どうやら現場を保存するやり方について、折り合わない様子でしたが
立ち聞きするのもなんだか気が引けて…
(好奇心は抑えられないものですね)


6月25日二重橋40
いつになく人が少なく、穏やかな皇居前だったのに
どなたもケガはなかったのが幸いでした

大通りを歩くときは、
車道から遠い内側を歩こう、と心に誓いました







2021.06.26 Sat l 散歩アラカルト l コメント (0) トラックバック (0) l top